「ご覧になりましたか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご覧になりましたか」を解説していきます。

ビジネス語を学んで、知識をつけていきましょう。

「ご覧になりましたか」とは?

「ご覧になりましたか」とは「確認して頂けましたか」のこと。

相手が資料やメールに目を通したかどうかを、問いかける表現になります。

もともと「ご覧になる」「見る」の尊敬語です。

そのため大切な方が見ることを、敬う言い方となります。

味気ない「見ましたか」をより丁寧に、うやうやしく整えた言葉遣いです。

「ご覧になりましたか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご覧になりましたか」のありがちな間違いとして「ご覧になられましたか」があります。

「なられる」という言葉が加わっているので正しそうに思えますが、これは明らかな誤りです。

「ご覧になる」「られる」がダブルで重なっているので、二重敬語になってしまいます。

知っている人が聞けば明らかにおかしな日本語なので、注意しておきましょう。

「ご覧になりましたか」を使った例文

・『弊社の新CMは、もうご覧になりましたか』
・『お送りした資料は、ご覧になりましたか』
・『今朝の朝刊は、ご覧になりましたか』

「ご覧になりましたか」の類語や敬語での言いかえ

「ご覧になりましたか」の言いかえとして「ご覧いただけましたか」もあります。

さらに丁寧にしたいなら「ご覧いただけましたでしょうか」もあります。

色々な言葉を知っておき、現場に役立てていきましょう。

「ご覧になりましたか」の類似表現

「ご覧になりましたか」によく似た表現に「拝見していただけましたか」もあります。

こちらも実は、間違い言葉。

「拝見する」はこちらが、見るときに使う敬語です。

謙譲語としての意味合いがあるので、質問として用いると誤りになります。

注意しておきましょう。

「ご覧になりましたか」の敬語表現

「ご覧になりましたか」をより物々しく言いたい場合は「ご一読いただけましたか」「お目通しいただけましたか」もあります。

「ご一読」は資料などに、目を通すという意味があります。

「お目通し」も同じように、書類にさっと目を通して趣旨を理解するという訳があります。

「ご覧になりましたか」の返答や返信例

「ご覧になりましたか」と問われたとき、どのように返答すればいいのでしょうか。

取引先からこのような文をもらったら、なるべく早く返信することが第一です。

「ご連絡、誠にありがとうございます。

確認させていただきました」
がひとつのパターンになります。

目を通した事実と感謝の気持ちを送っておきましょう。

まとめ

「ご覧になりましたか」の意味と使い方をおさらいしました。

資料やメールを相手が確認したのかどうか、動向を知りたいときに使います。

「ご覧になられましたか」というと、アウトになるので留意しておきましょう。

正しい文を知って、社会人としての教養を磨いてください。